薬剤師として転職をしたいなら、まずは薬剤師専門の転職サイトに登録してみましょう。当サイトでは『リクナビ薬剤師』をはじめ、実績の豊富な転職サイトをご紹介しています。
一人で求人を探すより簡単で、業界の動向などの情報も豊富に揃っています。面接対策や履歴書の書き方などを指導してもらえるのも嬉しいポイントです。
サービス名 | 利用料金 | 可能な雇用形態 | 運営会社 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
リクナビ薬剤師 | 無料 | 正社員・パート | 株式会社リクルート ドクターズキャリア |
詳細 |
【当サイトがお勧めするポイント】 ・リクナビ薬剤師は大手人材企業のリクルートが展開する、薬剤師専門の求人サイトです。 ・正社員勤務からアルバイトまでその数はなんと35,000件、気にいる求人を見つけられます。 ・薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職活動を徹底的にサポートしてくれるので安心です。 ・幅広いネットワークで新しい案件が続々と登録されるので、条件に合う求人を待つことも可能。 ・転職までの最短日数はなんと3日と、「すぐに働きたい」というニーズを満たせます。 ・転職者に代わって条件交渉なども行うので切り出し辛い「給与」の面でも納得できます。 ・最短60秒で簡単に登録することができ、即日転職活動をスタートさせることができます。 ・面接対策もとても充実しているので、初めての転職活動でも安心して臨むことができます。 ![]() | |||||
![]() |
マイナビ薬剤師 | 無料 | 正社員 | 株式会社マイナビ | 詳細 |
【当サイトがお勧めするポイント】 ・マイナビ薬剤師は利用者の満足度がナンバー1。多くの方が満足する転職を成功させています。 ・エリアで探す、沿線で探すなど、自身の希望に合った求人を簡単に探すことができます。 ・セミナーなどのイベントが充実しているので転職を通じて知見を広げることができます。 ・業界情報が豊富なので、これまでとは違う業界のことを調べながら求人を探すことができます。 ・すでに転職を成功させた方の成功体験談が豊富で、自身の転職活動に活かすことができます。 ・非公開求人が豊富なので、マイナビでしか出会うことができない求人情報を得ることができます。 ・転職や就職を強要されることは一切ありませんから、自身のペースで進めることができます。 ・電話やメールを中心にしたサポートなので、面談に向かうことができなくても大丈夫です。 ![]() | |||||
![]() |
ヤクステ | 無料 | 正社員 | ジェイネクスト 株式会社 |
詳細 |
【当サイトがお勧めするポイント】 ・ヤクステのサービスは離職率が1パーセント以下。転職後の満足を叶えるサービスです。 ・薬剤師であれば気になる情報が満載なので、「そういえば」という疑問を解決できます。 ・薬剤師業界出身のマーケティングスタッフが揃っているので安心して任せられます。 ・薬剤師に特化しているので、ひとりひとりに合ったアドバイス、サービスを受けられます。 ・ライフスタイルを維持しながら収入がアップできるなど、成功例が豊富に存在しています。 ・転職コンサルタントのブログでは、その時の「生」の業界情報が日々提供されています。 ・人材を求めている企業に対しても、求職者にとっても徹底したサポートを行っています。 ・入社後も密にコンタクトし、フォローしてくれるので安心して就業開始することができます。 ![]() | |||||
![]() |
ヤクジョブ | 無料 | 正社員・派遣 | クラシス株式会社 | 詳細 |
【当サイトがお勧めするポイント】 ・ヤクジョブの情報数は業界最多クラスの約38,000件と、とても豊富。最大級のサイトです。 ・オリコン顧客満足度ランキング、2013年度の医療系部門でナンバー1の実績を持っています。 ・病院や製薬会社から一般薬局まで多くの情報から自身の希望する職種を選ぶことができます。 ・単発、スポットでの仕事紹介もあるので、就職決定まで無駄なく過ごすことができます。 ・東日本版、西日本版のオススメ派遣情報が充実しているので、派遣スタイルでもOKです。 ・派遣社員として登録すれば福利厚生が充実しています。ポイントがキャッシュバックされます。 ・業界情報のメールマガジンがあるので、登録するだけで最新情報を得ることができます。 ![]() | |||||
![]() |
m3.com Pharmacist | 無料 | 正社員・派遣 パート |
エムスリーキャリア 株式会社 |
詳細 |
【当サイトがお勧めするポイント】 ・エムスリーキャリアは19社ものコンサルタント会社と提携している大規模サービスです。 ・ソニーグループが運営しているので、経営母体もしっかりしていてとても安心できます。 ・新着求人メールを活用することで、人気の求人にも即座に応募することが可能になっています。 ・企業の人事担当者のインタビューを掲載しているので、求人のニーズを知ることができます。 ・コラムなどのコンテンツが充実しているので、業界の動向を詳しく知ることが可能です。 ・注目のニュース、キーワードなどが掲載されていて、今関心が持たれていることがわかります。 ・複数社のコンサルタントを活用できるので、提案内容などを比較して検討することができます。 ・研修情報も充実しているので、薬剤師としての知識やスキルをアップさせることができます。 ![]() |
具体的な数字はありませんが、リクナビ薬剤師のような転職エージェントを利用して転職をするケースが薬剤師の場合はほとんどです。(転職してくる方や転職していく方にヒアリングしてみると分かると思いますが、ほとんどの薬剤師がどこかしらのエージェントに登録しているはずです。)
もともと転職したい具体的な職場が決まっていたり、コネでの転職を考えている場合は、これらのサービスに登録しない方もいるでしょう。しかし、そういったケースでも登録しておいて損はないと言い切れます。
自分一人で転職をするよりも、エージェントを経由することで好条件を勝ち取ることが可能になる場合もありますし(同じ職場への転職なのに年収が変わってくるetc)、一度電話で希望の条件を伝えるだけで無料で利用できるので、登録だけはしておくのがベストです。